沖縄県 » 石垣島

平久保崎

(ひらくぼざき)

独特の地形を持つ放牧地の先にコバルトブルーの絶景が広がる

「平久保岬」は石垣島の最北端に位置し、黒毛和牛が飼育されている独特の地形で、琉球王朝時代から放牧地として使われている。

牧場を抜けた先にある灯台からは、小島の「大地離島」が正面に見え、右手にはコバルトブルーの海に囲まれたサンゴ礁のリーフが広がっている。

駐車場脇の岩場にも登ることができ、美しい眺めを楽しむことができる。

緑と青の鮮やかなコントラストに加え、石垣島最北端の碑も立っており、コバルトブルーの絶景は必見だ。

また、灯台側だけでなく、緑のじゅうたんが美しい島側の景色も見逃せない。

石垣市街から車で1時間半程度でアクセスでき、途中の風景も楽しみながら秘境を訪れてみるのがおすすめ。

島一周ドライブは3時間、ポイントを押さえて回るなら半日が目安で、のんびり景色を楽しむなら一日掛けて巡ることをおすすめする。

Information

名称
平久保崎
(ひらくぼざき)
住所
沖縄県石垣市平久保
電話番号
0980-82-2809
アクセス

空港から約45km
車:約1時間
路線バス:平野線・平野経由伊原間線「平野」下車
バスターミナル~平野/約1時間30分、下車後/徒歩約15分 [時刻表]
バスフリー乗降区間なので「平久保崎灯台に行きたい」と言っておけば、最寄の場所で降ろしてくれる。乗るときも手を挙げれば停まってくれる。

石垣島

沖縄県