那覇市を中心とした沖縄本島南部は、歴史的名所、海岸風景、伝統文化、都市型観光がバランスよく楽しめるエリアです。以下では、各市町ごとにおすすめの観光地をご紹介します。
那覇市(なはし)
首里城公園
琉球王国の政治・文化の中心地であった首里城跡。再建された正殿や周辺の石畳の道など、歴史を感じる散策ができます。
国際通り
那覇の中心地で、土産物店や飲食店が並び、沖縄のグルメや買い物が楽しめます。
壺屋やちむん通り
沖縄の伝統陶器「やちむん」の窯元やギャラリーが並ぶ通り。陶芸体験も可能です。
浦添市(うらそえし)
浦添城跡(ようどれ)
沖縄戦以前の城跡で、浦添ようどれ(王族の墓)と展望台があり、歴史と景色の両方を楽しめます。
浦添大公園
広い敷地に遊具や展望台が整備された公園。家族連れに人気です。
豊見城市(とみぐすくし)
瀬長島ウミカジテラス
那覇空港から近く、白い建物と青い海のコントラストが美しいリゾートエリア。カフェやショップが立ち並び、夕日も絶景。
豊崎海浜公園・美らSUNビーチ
那覇から近く、泳ぐだけでなく、バーベキューやマリンアクティビティも楽しめる海辺の公園です。
糸満市(いとまんし)
ひめゆりの塔・平和祈念資料館
沖縄戦の悲劇を伝える慰霊の地。学びと平和の尊さを感じる重要な場所です。
道の駅いとまん
地元の魚介や野菜、お土産、グルメが揃う人気の施設。ランチにもおすすめです。
南城市(なんじょうし)
斎場御嶽(せーふぁうたき)
琉球王国の聖地で世界遺産にも登録されています。神聖な空気が漂い、自然と信仰の調和が感じられます。
知念岬公園
東海岸を一望できる絶景スポット。朝日や青い海を見渡せる高台の公園です。
ガンガラーの谷
自然の鍾乳洞や森をガイド付きで巡るエコツアー。カフェも洞窟内にあり、非日常体験ができます。
与那原町(よなばるちょう)
与那原町観光交流施設「くんくんしーら館」
与那原の伝統文化やまつり、地域の特産物を紹介する施設。歴史や地域性を学べます。
東浜シーサー通り
多くのシーサーが飾られたユニークな通りで、写真スポットとしても人気です。
南風原町(はえばるちょう)
南風原文化センター・南風原陸軍病院壕跡
沖縄戦に関する貴重な遺構が保存されており、平和学習に適したスポットです。
かすり会館
伝統織物「南風原かすり」の展示・体験ができる施設です。
八重瀬町(やえせちょう)
富盛の石彫大獅子
沖縄最大級の石獅子で、国指定重要文化財。守り神として今も大切にされています。
具志頭城跡
中世の城跡で、海が見渡せる小高い丘の上にあります。静かな雰囲気が魅力です。